藍鼠 @ainz_fav 24日前 タイトルが微妙にもったいないなって感じる作品 “私の敵は絶対殺す”ウーマンに変貌した乙女ゲーヒロインになるはずだった主人公(本人は現地(?)の人なのでまったく知らない)が、師匠を精神的に追い詰めようとする暗殺ギルドを壊滅させたところまで漫画で読んだ 最新刊がキリの良いところで終わってたのと、あとがきで原作完結してるの知ったから合本版買って読んでる。最近は商業小説もお高めね 漫画版(7巻)が原作の2巻まで。いま原作は5巻に入ったところ…ここから二部で学園編になるらしい 戦闘シーンがねえ……合わないっつーか読んでてダレるので飛ばし飛ばしだけど、主人公まわりの味方キャラがみんな(年齢問わず)かわいい。防具屋のオネエドワーフとアリアのやりとりが特に好き。武器屋と雑貨屋の偏屈じいさんたちも良い スキルアップ、レベルアップが実装されてるなろうでありがちな数字ズラー、【スキル名】ドン!がダメだわ…漫画的表現そのまま文字にされてるのが苦手なのかも もうテンプレと化してるし慣れたけど、乙女ゲームには普通悪役令嬢いないから…て素になる。そのせいか元は恋愛小説で〜〜パターンも増えたよね favorite ありがとうございます!
タイトルが微妙にもったいないなって感じる作品
“私の敵は絶対殺す”ウーマンに変貌した乙女ゲーヒロインになるはずだった主人公(本人は現地(?)の人なのでまったく知らない)が、師匠を精神的に追い詰めようとする暗殺ギルドを壊滅させたところまで漫画で読んだ
最新刊がキリの良いところで終わってたのと、あとがきで原作完結してるの知ったから合本版買って読んでる。最近は商業小説もお高めね
漫画版(7巻)が原作の2巻まで。いま原作は5巻に入ったところ…ここから二部で学園編になるらしい
戦闘シーンがねえ……合わないっつーか読んでてダレるので飛ばし飛ばしだけど、主人公まわりの味方キャラがみんな(年齢問わず)かわいい。防具屋のオネエドワーフとアリアのやりとりが特に好き。武器屋と雑貨屋の偏屈じいさんたちも良い
スキルアップ、レベルアップが実装されてるなろうでありがちな数字ズラー、【スキル名】ドン!がダメだわ…漫画的表現そのまま文字にされてるのが苦手なのかも
もうテンプレと化してるし慣れたけど、乙女ゲームには普通悪役令嬢いないから…て素になる。そのせいか元は恋愛小説で〜〜パターンも増えたよね