こはねが見た夢の話
――東雲くんは猫耳似合うなあ。
こはねは逃避するように思考しながら、ベッドの中央に堂々と居座っている彼を眺めた。
髪色と同じ色をした三角形の耳に、身体に沿ってくるりと丸まったしっぽ。
彼の身体にくっついている見慣れないアクセサリーはふわふわと柔らかそうで、それを触って確かめたくなった。けれど、彰人は先ほどからずっとこはねに背を向けていて、しっぽの先が“不満です”と言いたげにシーツを叩いていた。とてもではないが、触らせてほしいと頼める雰囲気ではない。
「東雲くん」
数回目になる呼びかけに反応して、ぴるぴると猫の耳が動く。かわいい。今みたいに呼ぶと反応してくれるのに、振り返ってくれないのが寂しかった。
「……声、聞きたいな」
こはねはベッドに腰かけてから寝転がる。ベッドのふちに引っ掛けた足を揺らしながら、見覚えのあるベッドシーツに懐かしさを感じた。これは高校生のころに使っていたものだったはずだ。
ちら、と彰人のほうを見る。今は背中側しか見えないけれど、彼も高校生のころの姿をしているような気がする。
「東雲くん……」
ぺしぺし。返事代わりなのか、シーツの上に投げ出したこはねの手を彰人のしっぽが叩く。痛くはない。
ベッド上を移動して距離をつめ、視線を上げて様子をうかがえば、彰人もこはねを横目で見て不満そうに鳴いた。
「! 東雲く、んぷ」
ぽふ、と口元にしっぽが触れた衝撃で目を閉じる。
鳴き声は聞き間違いかと思ったのに、こはねの耳には「にゃあ」と先ほどと同じく不満に満ちた声が届いたから、聞き間違いではなかったらしい。どうやら、今の彰人は猫語しか話せないようだ。
むすりと引き結ばれた口と表情は文句を言いたげなのに、声は出したくないらしく、代わりにしっぽの動きが激しい。
呼びかけようとすれば遮られるし、手を伸ばせば拒絶されてしまいそうで触れられない。どうしたらいいかわからず、こはねは途方に暮れていた。
こんなにつんけんした態度の彰人を見るのは出会ったころ以来かもしれない。懐かしさよりも寂しさが大きくて、こはねは揺れるしっぽを目で追いながら胸元を握った。
ベッドに寝転がり、身体を丸める。伸ばした手は彼に触れる直前で止まり、こはねの胸元へ戻された。
「……こっち、みて」
猫の言葉しか話せなかったとしても、こはねを見て話す彰人の声が聞きたい。それから、いつものように抱きしめてほしかった。
不意に動いた彰人が上から覗き込んできたことで、こはねの顔に影が落ちる。瞬きをして見上げれば、彰人は渋々といった雰囲気で口を開き、にゃあ、と控えめながらも不満そうな声をこぼした。
――名前。
――こういうときくらい、呼んでくれてもいいんじゃねえの。
――そっちじゃねえ。名前っつってんだろ。
「ひゃああああ!!」
「!?」
がばっと勢いよく起き上がったこはねとぶつからないようにだろう、彰人も目を丸くしながら素早く身を引いた。しかし、今のこはねはそれに気づく余裕など持ち合わせていない。
脳裏を過ったのは薄暗い部屋。目の前と言っていいほど近いところにいる彰人と、こはねに触れてくる熱い指先。耳元に吹き込まれたささやかな懇願にくらくらさせられていた記憶。
こはねはフラッシュバックした光景と、耳に残された彰人の声に混乱し、激しくなった心音を落ち着かせるために必死だった。
顔を覆って小さなうめき声を漏らす。顔も耳も熱い。なかなか引いてくれない熱にしばらくそうしていると、じりじり距離を詰めてきていた彰人が寄り添うようにこはねにくっついてきた。
こはねは傍らの彼に呼びかけようとして、音にする寸前にそれを飲み込む。たった今思い出した彰人からの『名前を呼んで』という願い。目の前にいる彼も、それを望んでいる気がしたからだ。
そっと隣をうかがえば、こはねをまっすぐ見つめる目は慣れ親しんだものになっていた。大丈夫かと問うときの、気遣いの宿る優しい目。
「…………あ、きと、くん?」
驚いたのか、わずかに丸くなった目が、すぐに嬉しそうに細められる。ずいっと近づいてきた彰人は、こはねの首元に頭を寄せてぐいぐいとこすりつけた。
「わっ、東雲く、んひゃ、」
こはねは急に強くなった力を支えきれず、押されるままベッドに沈む。彰人からは微かに不満げな唸り声が聞こえてきたけれど、こはねに頭をこすりつける仕草は止まらなかった。それどころか、胸元へ頭を埋めて、抱き枕よろしく両腕と足でこはねを拘束してくる。
「……くすぐったいよ彰人くん」
宥めるように彰人の頭を抱きしめる。呼びなれないせいか、どこかぎこちない呼びかけになってしまったが、彰人からはゴロゴロと機嫌の良さそうな音がした。
まだ日の出も遠い真夜中に、彰人は息苦しさを覚えて目を覚ました。
顔、というか頭を覆うなにかのせいで息がしづらい。無意識のうちに身じろげば「ん」と自分のではない声がして、圧迫感が増した。
ぎゅっと頭を抱えられていることには気づいたが、なにがどうしてこうなったのかは謎だ。
こはねも彰人も寝相はいい方だと思うし、似たようなことがあっても彰人が彼女を抱え込むほうが多いから現状は極めて珍しい。
彰人は眠気でぼんやりしたまま、息がしやすいように身体の位置を調整してからこはねを抱きしめ返した。
心地よい柔らかさと温かさにまた瞼が重くなってきたが、むにゃむにゃうにゃうにゃ、こはねが形になり損ねたなにかを吐き出していることに気づいて顔を上げた。
「……こはね」
彰人の頭を抱いている腕に触れながら、起こすつもりで声をかける。暗さに慣れてきた目に映った彼女が魘されているようにも見えたからそうしたが、単なる安眠妨害だったかもしれない。
んん、とこはねが声を漏らし、瞼を震わせる。うっすら持ち上がっていくそれを見ていると、小声でなにか言ったようだった。
「こはね?」
内容を確かめたくて呼びかければ、柔らかく微笑んだこはねがゆったりした動きで彰人の髪を梳く。
「……にゃあ」
「――……は?」
吐息に乗せられた鳴き声は、彰人の目を覚ますのに十分な威力があった。
不意打ちで“可愛く鳴くこはね”をくらった彰人が固まっていることに気づかず、こはねの指はなにかを探るように頭を撫でていく。好きにさせていると「あれ?」と不思議そうな声をあげた。
「耳、ないね」
「元々そんなところにはねえだろ」
「でも、さっきまで……」
言葉の途中でびくっと跳ねたこはねがばっちり目を見開く。どうやら眠気は吹っ飛んでしまったらしい。
ゆるゆる動いていた腕が再び彰人の頭を抱きしめる。
恥ずかしそうに「寝ぼけてた」と呟くのを聞きながら、彰人は笑い交じりにこはねの背を撫でた。
「どんな夢だったんだ?」
「東雲くんが高校生で猫だったの」
なんだそれは。さすが夢というべきか、まったく意味がわからない。
耳もしっぽもふわふわで、と懸命に説明しだしたこはねの腕を自分から外し、懐へと抱き込む。まだ夜明けまでは遠いし、もう少し眠った方がいいだろう。
「起きたらまた聞くわ。ほら、もっかい寝るぞ」
先ほどこはねが彰人にしていたように、ゆるゆると彼女の髪を梳く。
返ってきた返事はとろみを帯びていて、こはねは早くも夢の世界へ片足をつっこんでいるようだった。
「……おやすみ」
こはねから不明瞭な音が返ってきたことにふっと息を吐き出して、シーツをかけなおす。
彼女の頭にそっと口づけを落とし、彰人も目を閉じた。
ALL 短編
3219文字 / 2022.02.23up
edit_square