カラクリピエロ

更新履歴

えるしっているか…人間は萌えすぎると涙がでるんだ…私だけかもしれないが。
遅ればせながら「おいしい豆腐料理の段」を見ました。
あいつ殺人鬼だよ。萌えころされるよ。萌えすぎていろいろ思考回路おかしい気がするんだけど、とりあえず髪の毛のうねりっぷりが好きすぎる。私服とか乱きりしんと並んだときの身長差とか照れ顔とかウィンクとかウィンクとかウィンクとか「お豆腐のためだからね(パチン☆)」じゃねーんだよぉぉおおおおお!!!!
お豆腐研究に力入れすぎだろ!どんだけお豆腐ラブなのアニメ久々知は。「お豆腐屋さんにお豆腐の作り方教えてる…」っていうしんべヱの苦笑ツッコミグッジョブ。活かしてもらえるといいですね、そのメモ(っていうか既に冊子レベル)。
にしても忍たまは食べ物の絵がほんっとおいしそうで困ります。キラキラしてるし。麻婆豆腐って唐渡りなのか。豆腐ステーキ食べたい。
「夕飯の時間に間に合わなくなるから駄目だ」で一刀両断には吹いた。しんべヱは乱太郎ときり丸が交代で運んでたってことでいいのかな?久々知先輩手伝ったげて!w
案外ドライな久々知先輩も素敵ですとも。
なのに最後で「俺も作るの手伝ったんだ」だもんなー、ずるいよなほんと。エプロン可愛いです。嬉しそうに食べる乱きりしんも可愛い。私にも久々知(とおばちゃん)が作った豆腐ステーキ定食ください。

豆腐がゲシュタルト崩壊。
#RKRN
更新ー。
メインも亀の歩みで進んでますが、同時に余計なフラグを乱立しております。もうちょっとで保健室編終わるから!たぶん!(こればっかり)

ついでに。
おっきいわんこな小平太もありだ!という萌え衝動のまま、企画におまけっぽく追加してみました。
これから小平太調教記が始まります。うそなのですけどね(@カーター)

牧物HMのカーター神父はどうして婿候補じゃないのだろう…
リメイクしてくれないかなHM…できればWii仕様(イベント糖度含)で。
企画の更新です!メインがなかなか進まない!
ともかく三郎です。両想いです。
好きな子ほど泣かせたい的なあれ。振り回し>振り回され…リクに添えているのか心配ですが今更って気もしますな!
…大目に見ていただけると幸いです
予定とは変わっちゃったけど昨日あげてたタイトルもいつか使いたいなぁ。

おまけだけ切り離すのもどーよ、ってことで1ページにぶち込んでしまいました。だからいつもより長く感じるかもしれない。スクロールバー的な意味で。
三郎ルート(?)の場合久々知は苗字呼びのままかなと思ったのであえて初期状態で。雷蔵も初期状態(~さん)かもしれない。
今更だけど、メインといい企画といい雷蔵が巻き込まれ不運になってる気がする。
『イニシエノウタ』(@ニーアレプリカント)が好きで、たまにエンドレスで聞いてしまう。バージョンも色々あって素敵。単独版もいいけどやっぱり姉妹揃ってるやつが好きです。ゲーム自体は積んでるから作中ではサブイベのしか聞けてないけどね!ボス戦こわすぎ!
ふと私が持ってるCDってゲームサントラと志方さん関連くらいしかないんじゃないかと思い立ってiTunesを開いてしまいました。うん、まぁ…うん。

ところで更新です。今日は企画の方で。
平行世界ってことで性格が同じだけの別人として読んでもらえると嬉しいです。

三郎の方もなんとなく浮かんでいるので近々追加できたらいいな。
“五年のあの人”が久々知じゃなくて三郎でしたパターン?とりあえずどっちかのタイトルは『わたしの恋を試してみないか』になります。『すべてのてくだはきみのため』とか『きまぐれのあそびでけっこう』にも心惹かれる
トップだけ微改装してみました。前のデザイン好きだからすぐ戻すかもしれないけどとりあえず歯車使いたかった。
メインも更新したかったけど進みませんでした…くっそう…
っていうか現時点で両思い(自覚後)二日目のはずなんだけど久々知が自重してくれないから(責任転嫁)意識しないと忘れそうになります。
閑話という名の久々知サイドを挟みたい気もするんだけど蛇足かなー。考え中です。火薬17もちょっと手直ししたい。

唐突に頑張る雷蔵の話とか書いてみたくなりました。
ありがちかもだけど図書室の常連さんに片想いする雷蔵話。
※私は一方通行の状況が大好きです。片想いでも両片想いでも。ドロドロしてなければA←B←Cみたいのも好き。
相手は年上希望。図書委員だから相手の名前は知ってて、毎回声をかけようか迷いまくりで「よし!」と決心した時には既に退室済みっていうお約束展開でお願いします。
長次が恋敵なんじゃないかとハラハラしたり「お安くしときますよ」と情報を売りつけるきり丸に絡まれてみたりそういう色恋関係鈍そうな久作に心配されたりいつの間にか接点持ってる怪士丸(※伏木蔵が雑渡さんに懐いてるとこからくる印象だと思われる)を羨ましがる雷蔵とかどうかな!この場合の三郎は何故か協力的な気がする…っていうか当たり前のように出張りそう。三郎さん有用性高すぎです。

雷蔵は癒し系男子。ピュアだとなおよいです。
原作の(どこら辺か忘れたけど)乱太郎と組んでオリエンテーション?参加する話がものすごく好き。
「よく見てごらん」言いつつ一年生の目を指でガッと広げるおちゃめさも好き(三郎かと疑ったけどw)
土井先生のおっかけする夢を妄想しました。
先生好き!先生の家族になりたい!
みたいな押せ押せ主人公で。
っていうかそれを全然相手にしない(適当にあしらう)土井先生が見たい。
相手にしてもらえないならまず外堀(きり丸)を埋めようとするとか山田先生を巻き込むとか長期休みは当然のように家に押しかけて(勝手に)世話焼いたり(情報収集かつ印象付けのために)近所の奥様と井戸端会議に参加する。
…土井先生の胃痛が酷くなりそうだね!
仲良し五年を書くのが楽しいです。
一年~三年もそれぞれの学年内で和気藹々してそう。四年はマイペースだらけだけどそれはそれで楽しそうだし六年は仲良さそうでいて時々殺伐としてるところが面白いと思います。
まとめると忍たま可愛いよね。

いろはの合同実習に参加する話とか書いてみたい。原作みたいに救護班としてでもいい。
委員会終わって豆腐屋デートしたあと辺りにでも入れようかな。どんだけ先になるんだろうねHAHAHA!
今日は壱万打企画の方を更新しました。
学級委員長委員会っていうか、半分以上は三郎のターンです。
一歩間違えたらセクハラだね!…そんな感じ。

本編もー書きたいーでもうまくまとめられないー…
三郎次を藤内にチェンジしたおかげでぶっとび展開になったようなものです。自業自得です。でも自分はとても楽しいからこれでよし!
全力で遊びまくってました!一周クリアしてひとまず満足したのでまたまったり更新していくよー。

ということで火薬二日目開始です。が、久々知の出番はありません。
そもそも火薬委員の出番自体がないっていうね…なんということだ。
ちょっと待ったコール(で通じる?)も考えたけどあえて無しで。

「僕はあなたが好きです!付き合ってくださ――」
「ちょっと待ったぁ!俺もお前が好きだ!」

っていうパターンだったはず(※ちょっと待ったコール)
知らずに初回限定で購入してたゲーム(学年対抗戦パズルのあれ)特典の設計画集を見てるとやたら三郎にときめく。あのニヤリ笑いは反則だと思うんだ。久々知・不破両名の笑顔ももちろん可愛いんだけどね!
ていうか箱が場所とりすぎてて困るのに集合絵が可愛くて捨てられないよちくしょう…デスクトップは未だに公式配布されてた壁紙(五年単独ver.)です。そろそろ変えたいんだけど変えたくないジレンマ。

五年優勝で平和に宿題完了エンディング見て宿題のお手伝いネタもおいしいなと思いました。い組は真面目にじっくり付き合ってくれそう。ろ組は一筋縄じゃいかなそう。手伝う側でも楽しそうだよ…とか妄想してたら何故か安藤先生の縄抜け講座を思い出した…他意はないよ。
壱万打リクの方更新しました。
いちゃいちゃしやがって!を目指してみたけどどうだろうな。思いがけず伊助ともいちゃいちゃしてるのは本編が火薬のターンだからかな…
三郎次くんは兵助くんの後ろにいたよ。真っ赤だったね、と元髪結いさんが証言しております。

宣言どおりTOGfに夢中だよ!
更新は今まで以上にゆっくりになる予定です。暇なときにちょろっと見に来てくれるとちょうどいいかもです。

忍たま上級生を攻略する恋愛ADVをプレイする夢を見ました。
どんだけゲーム脳なんだよw
でもちょっとやってみたい。
ゲームブックっていうんだっけ、選んだ選択肢のページに飛びながら読む本。ああいうのでもいいなー。
委員会体験の閑話タイトルに名前を入れました。自分のために。
増えてくるとよくわからなくなる…

とりあえず更新でっす。
表面上はツンだけど実は超懐いてる意地っ張り兵太夫の段でした。
姉を取られたくないシスコン的な…一歩間違えばヤンデレ進化します。うそです。いや、でもしそうな気配はある?

次から火薬二日目はーじまーるよー。

ヤンデレっていろんな種類あるんだなっていうのを最近知りました。
好きで好きでしょうがなくて誰にも渡したくないから閉じ込める、とか自分のものにならないならいっそ殺す、とか。あなたがいないと生きていけないの!系とか、あなたには私がいるんだから他は必要ないでしょう?系とかが好きだな、うん。

好き、大好き、殺したいくらい!

っていうアルトネリコヒロインを思い出しました
12月といえばクリスマスかね。大晦日とか。
なぜか忍たまたちには関係ない気がしてしまう。クリスマスはないだろうからいいとして、年末年始はなんでだろう…っていうか冬休みってあったっけ?
とりあえずクリスマスで真田先輩を思い出しました(@P3P)
アクセサリーボックスというチョイス+来年からは中身を贈る云々のコンボにものすごくときめいた。くそう超鈍感な真田先輩のくせに!みたいな。

明日はTOGfの発売でそわそわするあまり、なぜか牧物のわくアニを起動していた。わくアニキャラもみんなかわいくて大好きだ。婿候補は天邪鬼チハヤとおねぇしゃべりのジュリが突出して好きだ。ツンデレギルも可愛い。でもラブレターはルークが一番面白かったなー。
『水曜日
樹の上で
ダイナマイト』
未だに思い出せるインパクトが素晴らしいと思います。でもヒカリはほんわか天然さんぽい(見た目が)から縦読みに気づかないんじゃなかろうか…だからこその三行目なのか?
同シリーズではHMforガールもすごい好きだなぁ…まずクレアが可愛いんだよ金髪ロングで碧眼でオーバーオールっていうぶっちゃけピートでクレアを攻略したかったよ。へたれ時々ドストレートなグレイと教会ひきこもりの照れ屋クリフ贔屓でした。カイも好きだけど夏しかいないのが残念すぎる。女神祭はHMが未だに一番だ。あと何気に月曜(だったはず)放送の連ドラも好きだった。恋物語だったからか?
本編が切りよいところで終わったので企画の方更新しました。
綾部と久々知をそれぞれ追加。

久々知:ほのぼの!?
綾部:ほのぼの…?

って感じの匙加減です。わからん。
ほのぼのと甘の境目どこだよ!と逆切れしてみたところで最近久々知とのやりとり書くの楽しいけどものっそい恥ずかしいんだぜ…という暴露話をしてみる。
更新です。
勘右衛門の口車に乗せられる。ついでにフラグ回収(設立?)アニメだとお手紙届けたりしてるのってヘムヘムだけど原作にはいないからどうしようかずっと悶々してます。ということで便利な事務員さんに代行してもらったよ!清作突撃も考えたけど、馬借つかうほどじゃないだろってことで。おシゲちゃんもいるかどうかでしんべヱに影響がでそうな気がするんだよなー……そのうち決めようそうしよう。

今日はいい夫婦の日じゃないか!しまったラブラブ話でも書いておけばよかった…!
お前らもう付き合っちゃえよ!
そんなのを目指してみました。無自覚久々知。比較的甘いと思うんだけどどうだろう…
ていうかタイトル適当感満載ですみません。三郎のは比較的するっとでたんだけどなー。

閑話で詰まってた反動か怒涛の更新ラッシュだったけど、そろそろまったりに戻ると思います。年末差し掛かって仕事もあれだし…ビミョーに忙しい

そういや昨日で週トロ一周年だそうで。たまたま起動したら一周年アップデート始まってびびった(笑)ともかくおめでとうトロクロ。自分はプラチナじゃないからそんなに関係ないけど二人(?)のやり取りを見るのは大好きです。ダンガンロンパとTOGfは紹介してくれるって信じてる!けど見るの忘れそう!980円ことテレビさんは居酒屋の方が好きだったなぁと思ったりしました。紅茶も可愛いんだけどさ、トロクロの「ッカー!」が見られないの寂しい。この一杯のために生きてるね!
嫌いじゃない=好き
こどちゃの秋人だったと思うんだけど、これがずっと脳内にあります。天邪鬼の典型みたいな。

というわけで三郎と綾部の番外を追加しました。
突発にもかかわらず送ってくれた方ありがとうございます!久々知も貰ったので次も番外更新予定です。

それにしても綾部書くとほの甘風味になるのは何故なんだろう。不思議。

※当サイトにおける人の話を聞いてない忍たま
仙蔵:自分優先。聞いても自分の意見を通す
小平太:返事を聞く前に既に行動している
三郎:追い討ちにより反論の余地を与えない
勘右衛門:自分が話したい話をする
綾部:脳内で情報処理。相手もわかってるつもりで話を進める
滝:自画自賛優先。タイミングを計れば強引に割り込むことも可能

今のところこんな感じ……上級生やばくね?
キリよく来たので番外追加。
先日ちらっと言ってた女装仙蔵と外出。でもなんか書きたかったのと微妙にずれたような?まぁいっか
おまけの綾部のほうがなんとなく甘い気がする不思議。

委員会の方は久々知視点の閑話を入れておきたいなーと思ってます。
相変わらずの見切り発車っぷり。

寒いと鍋食べたくなります。
五年と鍋したい。久々知はきっと豆腐があれば幸せだろうなと思う。いいよね湯豆腐大好きだ。他メンツは肉肉肉って感じ。成長期だし。裏山でイノシシとか狩って食べたらいいんじゃない?ぼたん鍋?肉肉言いながらもちゃんと野菜もバランスよく食べてそうなのは三郎。ついでに皆の器にも放り込んでそう。私の中で三郎は『さりげない世話焼き』になってるぽいな。久々知はさ、「ほら」っていいながら自分の好きなもの(っていうか豆腐)よそってくれるといいと思う。横から勘ちゃんが(自分の嫌いな)野菜放り込んで、見かねた竹谷が余計な一言つきで肉を追加してくれたりすると良い。で、仕上げに雷蔵が汁どばーっと入れる。三郎は入れるよりも口であれ食べろこれ食べろ言う。あと大雑把雷蔵の監視で忙しい。奉行か。

六年生は闇鍋というスリリングな楽しみ方をしてると面白いと思います。伊作が食材(効果不問)を解毒薬つきで用意。アフターケアもお任せ。さりげなく小平太が虫とか投入してたり文次郎が鉄粉おにぎり(崩れないと仮定)を投入していたりする。もちろん箸をつけたものは絶対食べなければならない。闇鍋にも関わらず仙蔵は無事美味しいものだけ食べてそうなイメージだ…
更新しました。ツンデレって難しい…
なんとなく基本的な名前の呼び方イメージ
同級生⇔同級生:名前
下級生→上級生:名字+先輩
上級生→下級生:委員会内=名前、委員会外=名字

ついでに委員会の活動内容は思いっきり主観と捏造まみれです☆とウゼェ感じで主張してもをこんなところでは意味ないので近々どっかに書いておこう。

他書きたいネタ色々。
・五年(-久々知)に恋愛相談してみる
・保健室常連への道
・インタビュアー庄左ヱ門
・雷蔵と課題in図書室
・サバイバル実習
・五年と全力鬼ごっこ
・女装した仙蔵と外出
更新でっす。
ちょっと独占欲垣間見せてみたよの段。自覚後久々知が微妙に黒いような気がしてならない…黒いというか計画犯ぽいところかあるような気が無きにしも非ず。まぁいっか。

壱万打企画の方はまとめページに入れ替わりました。リクエストありがとうございました!
いただいたリクへの個人的感想です。レスページはしっくりこなかったのでここに。要約してます。

★久々知の嫉妬
多かったのですごく印象に残ってます。私も大好きですとも嫉妬ネタ!具体的対象を記載していただいたもの以外はまとめさせてもらいました、ありがとうございます。

★学級委員長委員会とほのぼのおやつタイム
三郎に拉致られるっていうところに胸キュンしました。
っていうかおやつタイムいいよね、なんか委員長委員会は常にお茶会してるイメージがあります。恐縮してそうな一年生含め可愛いと思う!

★竹谷とほの甘
まず虫ボーロという単語のインパクトに目を奪われました(笑)実際あったらいやですね。竹谷と夢主はある意味一番近い間柄なので(遠慮いらず的な)ナチュラルに甘さが出てそうです。

★夢主の言動にときめく久々知(勘右衛門視点)
ものすごく楽しんでそう。そういえば勘右衛門視点て書いたこと無い…?
夢主には伝わってなくても勘右衛門にはダダ漏れっぽい久々知はおもしろそうだと思います。

★仙蔵と仲良くなったきっかけ
恐らく出会いのきっかけは仙蔵がその辺のくのたま捕まえたとかだろうけど、彼と仲良くなるまでとか気になりますね(他人事のように)想像するの楽しいです。

★久々知で甘々
まわりがかゆくなるくらいとな…!どろっどろに甘やかすとかバカップルとかいやもう二人のために世界はある状態ですね!他の五年の反応も気になります。逃げる、見守る、無視する…現代技術があれば様子をムービー(携帯)に収めて後日公開とかできるのに!

★久々知か綾部でほのぼの
ほのぼのはいいですね、大好きです。ほんの些細な日常とか何気なく一緒にいるのでも良いなぁ…
応援コメもありがとうございました!

★委員会対抗イベント、久々知落ち
ここで“学園長の思いつき”を発動!学年対抗とかも大好物ですが委員会別というのに燃えます。先輩後輩協力し合って何かをやるっていうのがいい!景品は学園長のブロ(ry
お祝いコメありがとうございました!

★作法委員での夢主を見た五年生の反応
普段見ることない姿に対して…色々な妄想が膨らみます。自覚後久々知は確実に妬くよね!(と断言してみる)某綾部さんとの触れ合いを目撃したとかそういうのも気になるところです。

▼平行世界
★委員会体験後(七松)
もうこれはあれだ。「わたしのものになれ」展開しか思いつきません(なんという残念な脳)個人的に笑顔でも真顔でも萌えます。思いつくまま行動しているのもいいし、内心色々考えてるのも良い。計算高い暴君イイジャナイ。私はギャップ萌えが大好きです。なんか前にも書いた気がするけど。
早速風邪ひいててすみません(´∇`;)、お祝いコメありがとうございました!

★夢主に振り回される話(鉢屋)
振り回しているようで振り回される、そんな関係もよいものです。天邪鬼操作マニュアル、みたいのを想像してしまいました。気を許した相手には甘い三郎とかイイと思います。表面に出さないとなおよい。

★お互いに素直になれない二人(鉢屋)
実は両片想い大好きです。実はもなにもメインがそういう話なんで今更って気もしますが(笑)記載してもらった矢印が自分のツボドンピシャすぎて妙にどきっとしましたおいしいです。

▼別ヒロイン
★成長は組逆ハー、ギャグ甘(金吾落ち)
成長は組!すごいよこれ!実はちょっと書いてみたかったので嬉しいです。は組はみんな素敵に成長を遂げると思うよ。でもものっそ個人解釈になりそうな予感。おシゲちゃんがいるver.といないver.でしんべエの扱いが変わりそうです。個人的にはどっちでもおいしい!
もえたぎる想いを変換したい(萌えであり燃えです)。番外強化期間を設けたい。短編もいいかもしれない。

ところで火薬委員会編に入ってるわけですが、あまりのグダグダっぷりに笑えてきます。
油断すると久々知と二人の世界になるwなんでだよwww

久々知→タカ丸さんの呼び方迷ったんですが、当サイトの久々知くんは「学年>年齢」思考ということにしました。※結局修正しました。
三郎次は久々知先輩をひそかに目標にしてたらいいと思います。

さらにmain話を好き勝手妄想。

ぶっちゃけアナザーエンドもありだと思うんだ。久々知を一番愛でているけれど結局忍たまみんな好きだから。
初期段階で分岐(これアナザーか?)すればいける。久々知は良い親友にもなってくれると思う。でもその場合もヒロインが距離を詰めると思う。

どうでもいい裏話っぽいもの
仙蔵→見えないところで過保護な兄貴分、という感じで動かしてます。小平太に一筆くれって言ったのも仙蔵。
小平太→とりあえず錘欲しい。筋トレ的な意味で。ハグのあれは長次(が読んでた本)の受け売り。
勘右衛門→面白ければオッケースタンスは変わらないものの、協力体制で動く予定でいる。久々知もヒロインも大事。
三郎→本人認めないけど内心ではちゃんと友情育んでる。5年の皆にはバレバレ。でもヒロインには伝わってない、それでいいと思ってる。そういやデート時の相手選択、あれ『じゃんけんで勝った方』って勘右衛門と取り決めしてましたが天邪鬼なので逆を言いました(という裏話)。

三郎「私はチョキを出すからな」
勘右衛門「じゃ、おれグーね」

じゃんけんで心理戦するめんどくさい二人。
更新しました。体育委員編終了
対峙させたはいいけどどうしたらいいかわからなくてすごい時間かかっちゃったという本末転倒っぷり。長次が出てくるパターンも考えたんだけど(延滞図書の回収目的で)二人放置になっちゃうので勘ちゃんになんとかしてもらった。

次から火薬です。
タカ丸さんも好きだ…アニメのほんわーとしたしゃべりかたも好きだし原作でたばっかのころの「おれ」と「ぼく」の使い分け頑張るタカ丸さんも可愛い。年上なのに後輩というシチュも美味しいです下克上です。

雑記
サイト関連
六年生ってみんなボスっぽいよな…と昨日の更新分を書いてて思いました。悪役が似合うというか…
地味に厄介なのが伊作だと思う。薬物ならなんでもござれ。毒・麻痺・眠りのバステは怖いよ!
小平太の特性は「かたやぶり」かな。力ずくとか闘争心でもいい(ボス関係ない)

型破り:敵の防御特性無視//力ずく:追加効果を犠牲に攻撃威力1.3倍//闘争心:同性相手の攻撃威力1.25倍、異性の場合は0.75倍

小休止ーってことで番外編。
好奇心旺盛庄左ヱ門と先輩してる三郎が書きたかったんだ。
質問責め庄ちゃんも楽しそうなのでそのうち入れたいなー。
三禁の”色”は”情”でもあるよ!って安藤先生が言ってたからそれとなく入れてみた。一年は組は色に弱い…って文章にするとドキッとしますなぁ。
秋だねハロウィンだね現代だったら三郎大ハッスルしそうだねってことでひとネタなにかと思ったのですが特に何もありません。

ここぞとばかりにトリックオアトリート→お菓子用意されてる(雷蔵&兵助の差し金)→フラストレーション溜まる→トリックオアトリックとか言い出す

こんなんどうだろうか。甘さはどこかへとんでいきました。
もちろんいちゃいちゃ王道展開も大好きですとも。

妄想を吐き出したところで更新です。
切りよく終わった(と思ってる)ので今回は閑話で。
八左ヱ門氏は付き合いが長い分普段見ない一面を目の当たりにして動揺するといい。思春期万歳。そんな感じです。

どうでもいい裏話。
学級委員長委員会の後にも閑話入れようと思ってたのに結局書いてません。
なんかこう…結局デートだったの?って話題で盛り上がる五年生と、もやもやする兵助が書きたかった気がするんだ(既に曖昧ってどうなの)
連休は良いものだ。
久々に同郷の友人と日を跨いで遊びました。ついでに溜まってた忍たまの17期DVD鑑賞。

予算を取れの段(曖昧)の文次郎が爽やか過ぎて怖い。とりあえず仙蔵から生首フィギュアもらう→「ありがとう、部屋に飾らせてもらうよ」はねーよwwwwとツッコミを入れた。あれは乱きりしんの妄想ってことでいいんだろうか…

六年生の留守番の段(曖昧)かっこよかったなー。きり丸が一番大人に見える(精神的に)不思議。どれにしようかな♪を一人黙々とやる長次可愛いです。それを横取りされてキレる長次と「饅頭は一人一個って言ったじゃないっすかー」とそれほど怒ってないきり丸可愛いです。六年生が束になっても敵わないってどんだけwていうかお互い全力なのに全員無傷なのがすげぇ。

掃除をさせろの段は伊助がCOOOOOLで素敵でした、お掃除上手の男子…素晴らしいね。それとユキちゃんの「い・す・け・くん♪」にときめいた。あからさまなところがとても可愛い。そういやおシゲちゃんてしゃべり方変わった…?私の記憶にあるおシゲちゃんはもうちょっと舌ったらずで「しんべヱしゃま」がデフォだったのに。ついでにドクたまが可愛すぎる。なんでお前らドクたまなんだよイイ子過ぎ!金吾といぶ鬼の仲良しっぷりにびっくりした。休日にキャンプ行く計画とかなにそれ混ぜt

更新しました。
小平太はギャップのある人だといいな願望が詰まっている。なにも考えずに動いてるのもいいけど頭の回転速そうなのもいい。勉強とは別の意味で頭いい感じ。

いつも拍手ありがとうございます。2000hitsも嬉しいです!
更新しました。
作法って表記すべきか迷ったんだ…迷ったんだけどやっぱり体育にしました。
五年生は少しお休みです。たぶん(見切り発車乙)

兵助は歳相応時々天然系として書いてるけど、潜在的Sでも有り…とここまで書いてS率の高さに吹いた。
いろんなパターンのデレ見てみたいです。
ヤンデレ、ツンデレ、ドロデレ、キレデレ(参照:アルトネリコ)
個人的には素直クールとか大好きです。

クーデレはどんなんか想像が難しい。
普段はクールだけどある条件下でデレ…庄ちゃんがデレるとクーデレになるんかな。

ツンデレと天邪鬼は似て異なるものだと思っているんだけど上手く説明はできません。
伝七と兵太夫はツンデレだけど三郎は天邪鬼…そんな感覚。
今更ですが私の中にあるくの一教室イメージは原作の彼女らが色濃いなと思いました。
そういや2クラスて話だけど全学年あわせて2クラスなのかな。
…その辺は当サイト設定ってことでスルー。土井先生たちも教えに行くことがあるっていうのは楽しそうだなと思いました。

ずーっと一年生見てる感じだけど上級生クラスにも行くらしいし、案外先生たちて忙しいよなぁ。
抜けてた36,37巻を買ったのですが土井先生の行動がいちいち可愛くて和んだ。練り物嫌いすぎだろw
お約束の「ばんごー」「いち・にー・さん・アルカリ」とかやってるの凄いかわいいです。

夏休みの宿題シャッフル&喜三太救出おもしろかったです。
兵助はここで初めて名前出たんだね。顔出しはその前からちょこちょこしてたのに……六年生の課題クリアする優秀さにときめいたけど矢刺さってたり血出てたりとボロボロすぎてちょっと切なかった。
体育座りで朝顔の観察する長次は可愛いし四年生の宿題「楽勝」言い切る伊作かっこいいし(結局不運だったけど)三禁とか三病とか盛りだくさんで楽しい。雷蔵もたくさんしゃべってて嬉しかったなー。ぼちぼち最初から読み直したい。
文字数多いし内容濃いからすごい時間かかるんだけども。

というわけで更新しました。
the無計画☆ぷりが顕になってますが、まあいいか(いつもこれ)。
お決まり「庄ちゃんたら冷静ね」がやりたかったのになんか違うw
学級委員長委員会編もうちょっとだけ続きます。
野生のフワライゾが飛び出してきた!
…に見えた午前2時。フワライドって紛らわしいよ!
色合いが五年カラーだったり(フィルター)プロペラ部分がまげに見えた(フィルター)ので「らいぞう」って名前つけました。おだやかな性格ってぴったりだなと一人悦。

発売日からちまちま進めてたポケモンBW先日クリアして旧作からのポケモンも出るよ!って地域に入れるようになったものの、私は初代しかやったことないのでほぼ初見キャラばかりで新鮮です。
151匹だったのに…いつの間に600超えなんてしてるのか!ていうか性格付けとか「昼寝好き」ってちょっとポイント書かれてるのは個性がでてていいなあ。余計可愛がりたくなります。

彦四郎の口調を確認しようとしてうっかり原作を読みふける。初期から大会関連で名前だけ出てくる「五年の鉢屋三郎」すげぇ。
先輩らが先輩っぽくしてるところが大好きです。個人的に小平太は筋トレ!なイメージが強いのですが“変身の術”が完璧だったり金吾に罠やら仕掛けの解説したり兵法引用したりとさすがの六年生ぽいところにギャップ萌えを感じます。くそうかっこいい…
ついでに38巻(39かも?)は火薬委員大活躍最高です。「兵助、説明してみろ」のあの辺が素敵。術の説明もいいんだけど、どうせ豆腐小僧だろ!?と自虐しつつしっかりばっちりお豆腐解説してくれる久々知先輩素敵ッス!”orz”なってるのも可愛い。

シリーズの方ちゃくちゃくと弄られ夢と化している気がしますが、私はとても楽しいです(笑)
仕方ない。なんか気づいたらこうなってたんだから仕方ない。
四天王強すぎワロタw
可愛いは正義だ…正義だが、それだけじゃ駄目な場合もある。
私は作業が苦手なんだ…!
ということでポケモン絶賛失速中。

RPG途中放棄の大半を占めるのは“レベル上げ作業ダルい”だぜ…
次が迷子。

今週発売の零の軌跡も気になるし11月末予定のダンガンロンパも気になるし(主に黒いドラ○もん声が)12月頭はTOGfなのでゲームをプレイしていない時期は無さそうです。
そういや遙か5と逆転検事2も出るらしいね。遙かは4で終わりなのかと思ってたなあ。っていうか逆裁5は?

ダンガンロンパはPV見て吹いたので、是非プレイしたい。
「ダンガンロンパ~」やら「オシオキしちゃうぞ~」がもろドラちゃん(旧世代)声でクマ可愛いよクマ。

花帰葬(PSP)もちょろちょろプレイ中。
…しかしオート機能がないのは痛いぞプロトタイプ。フルボイスなんだからあっても良さそうなもんだけどなぁ。見つけられてないだけ?
巻き戻しはありがたいけどスキップがボタン押しっぱなしじゃないと駄目っていうのも使いづらい。
でも十字キーだけでも読み進みとか選択肢選べたりできるのは嬉しい。地味についてるスクショ機能には吹いた。これは好きな場面をPSPの壁紙にしてねってことかな。だったら銀朱隊長が足蹴にされてるあれを撮ろうかなあ。

でもやっぱなんだかんだでPC版が一番綺麗だと思います。機能面でも最良と思う…声はないけどさ。
キャラが遠い…800×600をPSP画面用にしてるからスチルもスクロールだしな。
とりあえず銀朱隊長は相変わらずかっこいいです。真面目一直線萌え。
花白は今見ると「厨二病乙w」って言いたくなるけどそこが好きだ…
今好感度フラグバッキバキに折りまくってるけど花白が一途過ぎて辛い。

志方さんの歌声がアルトネ3のときと違ってて新鮮だったなあ。どっちも大好きさ。久々にサントラ引っ張り出したくなりました。近々出るアルバムも楽しみ。
18期て終わってたのか…知らなかった!
でもOP見られたし、6期?の再放送らしい「春の大運動会の段」もえらいテンション上がりました。祝日万歳。続き物らしいのに、その続き見られないのが非常に残念…
DVD!DVD!なんで16期からしかないのか!VHSは見られないからレンタルもできないこのもどかしさ。
EDは戸部先生にときめいた。かっこいい。そして乱きりしんのやりとりの可愛らしさ。

ともかく春の大運動会、長次おまえいいやつ……っていうか結構喋ってるのは通訳がいないからですか。この時点では委員会ないんだね。にも関わらずきり丸とペアっていうところになんか和んだ。
三郎口調のおばちゃんはものすごい違和感。「三郎次、銭を投げろ!」おばちゃんの姿&声でやめてw
長次の笑顔と明るい声にも吹いたけど貴重な姿ありがとうございます。
3,4年ペアはお前らかわいいなぁとしか言えない。孫兵の腕についてる黒い縄?がなんとなく好き。